プライバシーポリシー
はちけんやガイド ページ 2
川の駅はちけんやと大川を挟んで真向かい、徒歩約8分の場所にある「ペーパーメッセージ おおさか店」。紙や印刷の面白さや可能性をたくさんの人に知ってほしいと、2009年に高知県の印刷会社がスタートした“かみものやさん”です。
川の駅はちけんやとは、大川を挟んで真向かいに位置する「R・J cafe」。川を眺めつつ南天満公園の緑にも癒やされながら、ゆったりとカフェタイムが楽しめるお店です。
川の駅はちけんやから大川沿いに西へ徒歩約10分、北浜エリアにあるカフェ「SCHOOL BUS COFFEE STOP KITAHAMA」。ポートランドのコーヒースタンドをイメージした店内は、ウッドのテーブルやインダストリアルな照明、大きな本棚など、ワクワク感がいっぱいです。
川の駅はちけんやから徒歩約18分、大川を沿うように東に向かった先に「藤田美術館」はあります。明治時代に活躍した実業家・美術愛好家の藤田傳三郎とその息子たちによって1954年に築かれました。所蔵品は東洋古美術品を中心に、絵画・書蹟(しょせき)・陶磁器・彫刻・漆工・金工・染織・考古資料など幅広く、国宝9件、重要文化財53件も保管されています。
川の駅はちけんやから徒歩約1分。「天満橋駅」の直上にあり、ビジネス利用から観光客まで幅広く利用される大阪キャッスルホテル。都市部ながら水と緑に囲まれた豊かな環境で、利便性とくつろぎの需要をしっかりと満たします。
1999年のオープンから「それがそこにある事で気持ちがほんの少し豊かになるインテリア」を提案し続けるインテリアショップ「dieci 天神橋店」。北欧雑貨をはじめ、日本の民芸品や世界中で買い付けてきたアイテムなど、オーナーが自ら選んだ多彩な食器や雑貨の数々が並びます。
川の駅はちけんやから東へ徒歩7分ほど、OMMの1階にある「ServiceOffice W(サービスオフィス ダブル) 天満橋」は、さまざまな働き方をサポートする場所です。専用個室オフィス、ビジネスラウンジ、貸会議室のエリアに分かれ、本格的に仕事をしたい人にも、さっと立ち寄って仕事をしたい人にも、幅広く利用できるよう設計されています。
川の駅はちけんやから大川を挟んで真向かい、徒歩約8分の場所にある「THE 9X OSAKA」。メキシコ料理を中心に、世界中の“おいしいもの”をラインナップしたレストラン・ギャラリースペースです。
米粉と豆乳で焼き上げるグルテンフリークレープの専門店「クレープ エメ」。川の駅はちけんやから南へ徒歩約9分の場所にある、近隣住民やオフィスで働く人たちの癒やしスポットです。